ブログの冒頭分、
詰まり現在読者賢者が今まさに読んでおられるここ。
さて何を書いてやろうかと思考を巡らせて早1時間。
何も思い浮かびやしねぇ。
スランプです。w
そんなことで今日も本題。
さてさて、前回の続きです。
我が家、バカンスにどこを爆撃するかで日々骨肉のおしどり夫婦です。
色々と候補はありましたが、*前回日記参照
航空券や日程等諸々の条件を加味して、
下記4都市にまで絞られました。
まず私の希望からチェコ共和国のプラハ。
この都市を訪れた友人達の評価が異常に高いので、
いつか行ってみたいと思って早4年以上です。
かなり物価が安いようなので、1泊1部屋100ユーロも出せば、
ジュニアスイートとかにも泊まれてしまう模様ですがしかし、
4泊も5泊もしてやることあるのか!?が懸念事項。
ちなみにプラハ市内の歴史地区、ユネスコ世界遺産です。
次、夫婦共同案のノルウェー王国オスロから出発するフィヨルド観光。
イタリアに7年も住んでいるお陰で死ぬほど世界遺産を見てきましたが、
その全てが文化遺産であって、自然遺産はお目に掛かったことがございません。
予てよりフィンランドでのオーロラとノルウェーのフィヨルドに行きたかったので、
これを機会にと調査してみたもののやはり北欧は物価が高いのがネックです。
電車代、1人片道2万円は取り過ぎではないでしょうか、王様!?w
しかもオスロからフィヨルド地方はまぁまぁ距離があるようで、
電車での移動が片道6時間以上はどうなんだ!?が懸念事項。
次、妻の希望からデンマーク王国コペンハーゲンから出発するレゴランドの旅。
調査したところレゴランドは同国ビルンという町にあることが判明。
コペンハーゲンから260km離れた都市ということで、電車で約4時間の旅。
ノルウェー同様に北欧故の物価の高さと、
4時間掛けてレゴ!?な旦那の態度が懸念事項。w
最後、突如浮上したスロバキア共和国ブラチスラヴァ。
なんつったって飛行機が2人で100ユーロしませんし、物価もかなり安そうなんで、
4泊だったりしたら持参金2人で1000ユーロでも毎日フォアグラ食べてお釣りがきます。w
しかしながらブラチスラヴァってどこ?スロバキアって何あんの?が懸念事項。www
さぁ~どうしますかねぇ、妻!?ww
で、全部同じ5泊6日で食費抜きの旅費を比較検証してみると、
チェコが約700ユーロ、ノルウェーが約2000ユーロ、
デンマーク約1000ユーロでスロバキアが約600ユーロです。
残念ながらあたくしアラブの石油王とかじゃありませんから、
やっぱり気になるのはしかし費用対効果ですよね。
そこで旅費用対効果を計算式に変換してみました。
上記4都市の中で最も値段が安く、見所が少ないであろうブラチスラヴァを1とした時、
旅費が700ユーロのプラハは1.16倍、デンマークが1.66倍、ノルウェーが3.33倍という数値になります。
詰まり費用対効果を考えた際にノルウェーのフィヨルド観光には、
ブラチスラヴァ観光の3.3倍の感動が求められることになる訳です。(何それ!?笑
んー。
恐らくフィヨルドの方が感動は大きいと思いますが、
3倍の感動って結構だと思うんですよね。
スロバキアに見所や感動がゼロということはあり得ませんから、
だとするとスロバキアの方が費用対効果はあるかなと。
フィヨルド、またいつか・・・・。
次にデンマークのレゴランドですが、スロバキアと比較して1.6倍。
これがかなり微妙なラインかなと思います。
妻の感動はスロバキアの感動の倍だとして、
私はデンマーク行ったことありますから多く見積もってスロバキアの1.2倍。
足して2で割ると調度1.6倍・・・。
保留にしとくか・・・。
最後はプラハですが、スロバキアと比較して1.1倍。
歴史地区が世界遺産であることと、友人達の評価の高さを加味した時に、
下手したら2倍の感動があってもおかしくないと踏んでいます。
スロバキアとどちらが物価が安いのかは分かりませんが、
イタリアと比べるとチェコもかなり物価安ではあるようなのでこの点も加点ポイントですか。
となると・・・
1位 プラハ/チェコ共和国
2位 ブラチスラヴァ/スロバキア共和国
3位 ビルン/デンマーク王国
4位 フィヨルド/ノルウェー王国
ですかねぇ。
ところで各都市諸々を検討していて思ったんですが、
チェコとスロバキアって元々チェコスロバキアだったじゃんかと。
ひょっとしてプラハINブラチスラヴァOUTとかにして、
プラハからブラチスラヴァへは電車移動とかできんじゃねぇか!?と。
行けるね、これ・・・・。
ど、どうなる我が家のバカンス旅行・・・・。
行ってください、プラハ。
我々夫婦も長いこと夢見て?、今年4月に行ってきたのですが、
み~~~んなが絶賛する理由、分かりました。
そして英語ももちろんですが、イタリア語も相当通じます。
そして・・・
イタリア?と見まがうほど、イタリア人だらけですwww
ちょっとウンザリでしたが(爆)
>あみ様
ここにもプラハ信者が・・・・。
イタリア人だらけというのがややマイナスポイントですが、w
やはりそれだけのものがあの地にはあるんですねぇ・・・。
次回、オチを書きますのでお楽しみに♪
こんにちは。いつも楽しく大笑いして読ませてもらっています。
いつもは読むだけですが、今日はコメント書いてみます。
数年前にブラチスラヴァへ行きました。といってもウィーンの飛行機を予約したはずが、空港はブラチスラヴァにあったため(泣)、ウィーンから帰る途中に寄ったという感じです。
幸いに友人(スロバキア人)がいたため、彼女に案内してもらいました。
私も1人でいろんな所を旅しているので、大体は慣れているのですが、ブラチスラヴァは友達がいなかったらどうなっていたかという感じです。
観光で行くにはちょっと難しいかも??
でも旧共産圏国の名残を見るのも、また他のヨーロッパ諸国とは違って趣があるかも知れません。
今はユーロなのかな?私が行った時はまだ旧通貨でした。
滞在時間は実質5~6時間とあわただしかったけれど、 1泊もすれば十分じゃないかと。(あまりにも日本人的ですが)
もしブラチスラヴァに行くならウィーンとのセットもおすすめです。
でもプラハ~ブラチスラヴァの電車の旅も楽しそうですね。
プラハは行ったことがないけど、確かにイタリア人が多いというのもよく聞きます。
プラハに行くならドレスデンもおすすめです。(というかこの組み合わせは私が行きたいんですが・・)
まあどこに行くにしても旅は楽しいですよね。
うらやましいです。よいバカンスを~
>09様
初コメントありがとうございます。
そして大変貴重なアドバイスをありがとうございました。
実は先日19日には航空券を押さえ、
昨日20日にはいくつかのホテルも押さえました。
行く場所は次回日記に書こうと思っていますので、
この場で早速暴露という訳にはいきませんが、
いずれにしてもブラチスラヴァに何時間滞在するのかが、
かなり争点になってくる旅程を組んでいましたので、
ブラチスラヴァは1泊もすれば十分との情報は本当にありがたいです。
いずれにしても格安航空券の関係で、
ブラチスラヴァOUTなのは変更できませんので、
スロバキアはブラチスラヴァ城とドナウ川の写真だけ撮れればOK!
くらいな気持ちでのぞみたいと思います。
イタリア人に囲まれたプラハで私が暴発しないことを願っていて下さい。wwww